勤務の柔軟さと、ゆったりとした環境
● ワーク・ライフバランスに配慮した柔軟な勤務体制
● 医師としてのキャリアアップ・キャリア形成を徹底的にサポート
● 和気藹々とした医局全体で、問題を共有し支援
三方原病院はこんなところ
三方原病院 リワークプログラム 『2025年度の再休職予防プログラムのご案内』
明けましておめでとうございます。
2025年を迎えましたが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。
さて、来年度の再休職予防プログラムのご案内です。
2025年度につきましては、画像のとおりのスケジュールで実施予定となりました。
下記ご案内文と併せてご覧いただければ幸いです。
皆様のご参加をスタッフ一同お待ちしておりますので、どうぞよろしくお願いいたします。
(なお、今年度1月~3月の日程につきましては2024年度のお知らせに掲載しております。ご参考いただければ幸いです。)
************************
日程:毎月第4週土曜
※12月につきましては第3週土曜となります。
時間:9:30~12:30
対象:当院リワークを卒業し復職された方
場所:三方原病院リワーク室
内容:
9:30 集合
ストレスチェック ティータイム
10:00 活動開始
前半 気分転換プログラム(雑談、ゲーム、創作、運動など)
後半 SST
12:30 終了
*当プログラムと当院以外の精神科医療機関の受診を同日に併用することができませんので、ご注意ください。
*リワーク卒業後に引き続き自立支援医療の利用を希望される場合、1年ごとの更新が必要となります。
*スタッフとの個別面談を希望される方は電話で事前予約をお願いします。面談時間は8:45~9:30の間となります。
*高塚駅から当院までの送迎が必要な方は、事前予約制となりますのでお手数ですが前日までに下記連絡先までご一報ください。
ご不明点などございましたら、下記までご連絡ください。
連絡先:デイケア室リワーク
TEL 053-448-0150
開室時間 月~金8:30~17:00
#三方原病院
#リワーク
#デイケア
#精神科デイケア
#精神科
#統合失調症
#うつ病
#双極性障害
#発達障害
#asd
#自閉症
#adhd
#看護師
#作業療法士
#大人の発達障害
三方原病院 リワークプログラム 『2024年度の再休職予防プログラムのご案内』
こんにちは。新年度が始まりましたが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。
過ごしやすい気候になってきましたね。急に暑かったりと気温差が大きいので、思ったよりも疲れたり調子が出なかったりすることもあるかもしれません。
忙しい時期かと思いますので、時には休養や気分転換も大事にしていただければと思います。
さて、再休職予防プログラムのご案内です。
先々の予定がわかった方が予定を立てやすいとのお声をいただいており、今回は2024年度の日程を掲載させていただきました。
詳細は画像をご覧ください。
日程:毎月第4週土曜
※5月、11月、12月につきましては第3週土曜となります。
時間:9:30~12:30
対象:当院リワークを卒業し復職された方
場所:三方原病院リワーク室
内容:
9:30 集合
ストレスチェック ティータイム
10:00 活動開始
前半 SST(またはWRAP)
後半 気分転換プログラム(雑談、ゲーム、創作、運動など)
12:30 終了
*当プログラムと当院以外の精神科医療機関の受診を同日に併用することができませんので、ご注意ください。
*リワーク卒業後に引き続き自立支援医療の利用を希望される場合、1年ごとの更新が必要となります。
*スタッフとの個別面談を希望される方は電話で事前予約をお願いします。面談時間は8:45~9:30の間となります。
ご不明点などございましたら、お気軽にリワーク室(053-448-0150)までお問合せください。
万が一日程の変更等生じた場合は、インスタグラムにてお知らせさせていただきます。
皆様のご参加をスタッフ一同お待ちしております。
どうぞよろしくお願いいたします。
三方原病院 リワークプログラム 『1~3月の再休職予防プログラムのご案内』
こんにちは。
早いもので、1月ももう半ばを過ぎましたね。
日々が過ぎるのは本当にあっという間だなと感じます。
みなさまお変わりなく過ごされていますでしょうか。
2024年もどうぞよろしくお願いいたします。
さて、再休職予防プログラムのご案内です。
先々の予定がわかった方が予定を立てやすいとのお声をいただき、今回は1~3月までの日程を掲載させていただきました。
日程:
1月27日(土)
2月24日(土)
3月23日(土)
時間:9:30~12:30
対象:当院リワークを卒業し復職された方
場所:三方原病院リワーク室
内容:
9:30 集合
ストレスチェック ティータイム
10:00 活動開始
前半 SST(またはWRAP)
後半 気分転換プログラム(雑談、ゲーム、創作、運動など)
12:30 終了
*当プログラムと当院以外の精神科医療機関の受診を同日に併用することができませんので、ご注意ください。
*リワーク卒業後に引き続き自立支援医療の利用を希望される場合、1年ごとの更新が必要となります。
*スタッフとの個別面談を希望される方は電話で事前予約をお願いします。面談時間は8:45~9:30の間となります。
ご不明点などございましたら、お気軽にリワーク室(053-448-0150)までお問合せください。
皆様のご参加をスタッフ一同お待ちしております。
どうぞよろしくお願いいたします。
#三方原病院
#リワーク
#デイケア
#精神科デイケア
#精神科
#統合失調症
#うつ病
#双極性障害
#発達障害
#asd
#自閉症
#adhd
#看護師
#作業療法士
#大人の発達障害
三方原病院 リワークプログラム 『12月の再休職予防プログラムのご案内』
こんにちは。あっという間に12月も半ばとなりました。
年末の忙しさに追われている方も多いかもしれませんが、みなさまお変わりなく過ごされていますでしょうか。
さて、今月の再休職予防プログラムのご案内です。
日程:12月23日(土)9:30~12:30
対象:当院リワークを卒業し復職された方
場所:三方原病院リワーク室
内容:
9:30 集合
ストレスチェック ティータイム
10:00 活動開始
前半 SST(またはWRAP)
後半 気分転換プログラム(雑談、ゲーム、創作、運動など)
12:30 終了
*当プログラムと当院以外の精神科医療機関の受診を同日に併用することができませんので、ご注意ください。
*リワーク卒業後に引き続き自立支援医療の利用を希望される場合、1年ごとの更新が必要となります。
*スタッフとの個別面談を希望される方は電話で事前予約をお願いします。面談時間は8:45~9:30の間となります。
ご不明点などございましたら、お気軽にリワーク室(053-448-0150)までお問合せください。
皆様のご参加をスタッフ一同お待ちしております。
どうぞよろしくお願いいたします。
#三方原病院
#リワーク
#デイケア
#精神科デイケア
#精神科
#統合失調症
#うつ病
#双極性障害
#発達障害
#asd
#自閉症
#adhd
#看護師
#作業療法士
#大人の発達障害
三方原病院リワークプログラム 『11月の再休職予防プログラム(旧OBOG会)のご案内』
こんにちは。
今年も残すところ1か月半となりました。はやいものですね。
みなさまお変わりなく過ごされていますでしょうか。
さて、今月の再休職予防プログラム(旧OBOG会)のご案内です。
日程: 11月25日(土)9:30~12:30
対象:当院リワークを卒業し復職された方
場所:三方原病院リワーク室
内容
9:30 集合
ストレスチェック ティータイム
10:00 活動開始
前半 SST(またはWRAP)
後半 気分転換プログラム(雑談、ゲーム、創作、運動など)
12:30 終了
*当プログラムと当院以外の精神科医療機関の受診を同日に併用することができませんので、ご注意ください。
*リワーク卒業後に引き続き自立支援医療の利用を希望される場合、1年ごとの更新が必要となります。
*スタッフとの個別面談を希望される方は電話で事前予約をお願いします。
面談時間は8:45~9:30の間となります。
プログラムに関してご不明点などございましたら、お気軽にリワーク室(053-448-0150)までお問合せください。
どうぞよろしくお願いいたします。
#三方原病院
#リワーク
#デイケア
#精神科デイケア
#精神科
#統合失調症
#うつ病
#双極性障害
#発達障害
#asd
#自閉症
#adhd
#看護師
#作業療法士
#大人の発達障害
こんにちは。日差しが和らぎ、秋らしくなってきましたね。寒いと思って着込んだら暑かったり、脱いだら寒かったり・・温度調整が難しい今日この頃です。
リワーク修了生のみなさまは、お変わりなく過ごされていますでしょうか。
さて、2017年より実施してきました『OBOG会』ですが、今月から『再休職予防プログラム』と名称変更となります。
復職後に生じる困難への対処法の検討、相談場所の確保、不調の早期発見などを目的に、有意義なプログラムにできればと思っております。
今後も引き続き、皆さまにご参加いただければ幸いです。
日程:10月28日(土)9:30~12:30
対象:当院リワークを卒業し復職された方
場所:三方原病院リワーク室
内容
9:30 集合、ストレスチェック ティータイム
10:00 活動開始
前半 SST(またはWRAP)
後半 気分転換プログラム(雑談、ゲーム、創作、運動など)
12:30 終了
※当プログラムと当院以外の精神科医療機関の受診を同日に併用することができませんので、ご注意ください。
※リワーク卒業後に引き続き自立支援医療の利用を希望される場合、1年ごとの更新が必要となります。
※スタッフとの個別面談を希望される方は電話で事前予約をお願いします。面談時間は8:45~9:30の間となります。
プログラムに関してご不明点などございましたら、お気軽にリワーク室までお問合せください。
どうぞよろしくお願いいたします。
(画像は、リワーク花壇の花、今週の作業療法で作ったコースター、スタッフ力作のハロウィン飾りです
#三方原病院
#リワーク
#デイケア
#精神科デイケア
#精神科
#統合失調症
#うつ病
#双極性障害
#発達障害
#asd
#自閉症
#adhd
#看護師
#作業療法士
#大人の発達障害
三方原病院リワークプログラム『9月のOBOG会&プログラム名称変更のご案内』
こんにちは。
9月に入りましたが、まだまだ夏本番のような暑さですね。暑いといつも以上に疲れが出やすいかと思います。
今年は厳しい残暑が続くようですので、皆さまどうか無理せずお過ごしくださいね。
さて、今月のOBOG会のご案内です。
日程: 9月9日(土)12:30~15:30
内容: 運動+SST(担当:鈴木秀、佐藤て)
★今月は第4土曜が祝日のため、第2土曜の午後に開催いたします。いつもと違う日程・時間となるため、お間違えのないよう、お越しいただければ幸いです。
≪次回の予定≫
10月28日(土)9:30~10:30(担当:未定)
さて、今回はもう1点皆さまにお知らせがございます。
2018年より開催してきましたアフターフォロープログラム『OBOG会』ですが、よりよい復職後のフォローアップの機会としてご活用いただけるように、10月より名称を『再休職予防プログラム』へ変更することになりました。
名称変更に伴い内容につきましても一部変更が生じますので、詳細を下記の通りご案内申し上げます。
『再休職予防プログラム』(旧OBOG会)
目的:不調の早期発見、復職後に生じた困難の対処法の検討、相談場所の確保
対象:三方原病院リワークを卒業し復職された方
日時:毎月第4土曜9:30~12:30
場所:三方原病院リワーク室
内容
9:30 集合、ストレスチェック ティータイム
10:00 活動開始
前半 SST(またはWRAP)
後半 気分転換プログラム(雑談、ゲーム、創作、運動など)
12:30 終了
※第4土曜が祝日の場合、日程が変更となる場合があります。インスタグラムにてご確認ください。
※当プログラムと当院以外の精神科医療機関の受診を同日に併用することができませんので、ご注意ください。
※リワーク卒業後に引き続き自立支援医療の利用を希望される場合、1年ごとの更新が必要となります。
※スタッフとの個別面談を希望される方は電話で事前予約をお願いします。面談時間は8:45~9:30の間となります。
日程や対象となる方、開催場所につきましては従来どおりです。引き続き皆様のご参加を心よりお待ちしております。
ご不明点などございましたら、お気軽にリワーク室(053-448-0150)までお問合せください。
どうぞよろしくお願いいたします。
#三方原病院
#リワーク
#デイケア
#精神科デイケア
#リハビリ
#精神科
#統合失調症
#うつ病
#双極性障害
#発達障害
#asd
#自閉症
#自閉症スペクトラム
#adhd
#広汎性発達障害
#静岡
#浜松
#リワークプログラム
#看護師
#作業療法士
#大人の発達障害
三方原病院 リワークプログラム 『今月のOBOG会のご案内』
こんにちは。
毎日暑いですね。皆さまいかがお過ごしでしょうか。
OBOG会ですが、先月はUVレジンを作りました。夏にぴったりの涼やかな色味ですね。
今月のリワークOBOG会のご案内は以下の通りです。
日程: 8月26日(土)
時間: 9:30~12:30
内容: 運動+SST(担当:鈴木秀、佐藤て)
≪次回の予定≫
9月9日(土)12:30~15:30(担当:未定)
※9月は第4週土曜が祝日のため第2土曜午後に開催予定です。お間違いのないようお越しください。
#三方原病院
#リワーク
#デイケア
#精神科デイケア
#リハビリ
#精神科
#統合失調症
#うつ病
#双極性障害
#発達障害
#asd
#自閉症
#自閉症スペクトラム
#adhd
#広汎性発達障害
#静岡
#浜松
#リワークプログラム
#看護師
#作業療法士
#大人の発達障害
精神保健指定医を目指す方へ
当院では、理念に共感し、精神科医療に誠実かつ責任をもって取り組んでいただける医師の方々(初期研修修了後の後期研修医・他科からの転科希望者など)を募集しています。精神科臨床医の養成においては、腰を据えて多様な症例に向き合える環境がますます貴重になっています。当院では、精神保健指定医の取得を目指す医師の方々に対し、実践的かつ丁寧な指導体制を整えており、これまで多くの指定医取得者を輩出してきました。また当院は、**名古屋大学、名古屋市立大学、浜松医科大学の精神科専門研修プログラムにおける「連携施設」(日本専門医機構認定)**として登録されています。
そのため、当院での研修を通じて、精神保健指定医に加えて、専門医取得を視野に入れた連携プログラムでの研修も可能です(専門医取得には基幹施設との連携が必要です)。
概要
静岡県西部地区最大の精神科病院・福祉施設複合体
- 数多く、幅広い患者層(疾患・経過・年齢・職業・地域など)
- カウンセリングから急性期・回復期に至る一貫した経過followが可能。
当院の研修環境と支援体制
- 静岡県西部最大級の精神科医療・福祉複合施設
- 急性期から慢性期・地域移行まで、一貫した患者支援が可能
- 多彩な症例・背景を持つ患者に触れられる実践的な環境
- コメディカルとの連携による質の高いチーム医療
- 医師1人ひとりを丁寧に支える指導体制
- 柔軟な勤務・研修日設定、他施設との連携研修も相談可能
- 学会参加・出張・外部研修への支援制度完備
これまでの実績と育成方針
当院では、精神保健指定医の取得を目指す医師の育成に力を入れており、これまで多くの医師が当院での研修を経て指定医を取得し、全国各地で活躍されています。
また、連携プログラムを通じて精神科専門医試験に合格された先生方もおり、指定医・専門医両方を目指す医師にとって、バランスの取れた実地研修環境を提供しています。当院の指導は、「場を共有しながらのマンツーマン指導」を重視し、書籍や講義だけでは得られない「臨床の知」の伝達を大切にしています。
アクセス
住所
432-8063
静岡県浜松市中央区小沢渡町2195番地の2
電話番号
053-448-0622募集要項
- 医師【常勤・非常勤~精神科医師・精神科への転科を希望される医師~】
-
医師【常勤・非常勤~精神科医師・精神科への転科を希望される医師~】
業務内容 週4.5日を基本(各自のキャリアパスや研修希望に応じて、週4日~5日の選択が可能)
外来は再来週 1 コマ、初診週1コマの計2日(外来日以外の出勤日の変更はほぼ自由)
入院部門は、主治医制で、各病棟合わせて 計20 名程度(2020.1月現在)
当直は、常勤・非常勤とあわせて、可能な限り平準化・分散(平日直 月2日、土日直 年5回程度)
それぞれの事情に応じて、時短勤務や、当直の軽減など、柔軟に対応可能
必要資格 医師免許 勤務地 静岡県浜松市中央区小沢渡町 2195-2 勤務形態 常勤正社員 試用期間 6 ヶ月 ※試用期間中の給与減なし、経験により短縮 勤務時間 日勤 9:00~17:00、当直 17:00~9:00
定例的な時間外業務(残業など)なし勤務日数 週 4.5 日 ※週 4 日、週 5 日勤務も可 有給休暇 採用日から 2 ヶ月後に付与 ※前年度有休消化率 92% 初年度から20日間(週4.5日勤務)付与 特別休暇 結婚、出産、弔事、ボランティアなど各種特別休暇あり 給与 経験に応じ支給
昇給年 1 回
扶養手当、住宅手当、食事手当、役職手当、資格手当、当直手当、日直手当、通勤手当など 各種手当あり賞与 年 2 回支給 基本給×5 ヶ月 ※前年度年間実績 退職金 あり ※3 年以上在職で支給 通勤・交通 マイカー通勤可 ※敷地内無料駐車場あり 寮・社宅 病院契約による賃貸住宅家賃補助など住宅手当あり 福利厚生 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、選択制確定拠出型年金(希望者)加入
医事賠償責任保険加入済(医事賠償保険、医療事故調査費用保険、産業医等活動賠償責任 保険、情報漏洩賠償責任保険、デイケア利用者傷害保険など)
院内職員用食堂あり ※実質無料にて喫食可
出張旅費規程あり ※出張旅費、学会研修参加費用など支給
職員旅行(希望者)あり募集状況 【募集中】
病院見学、面談などは随時受け付けております